ニューシャトル 沼南駅から徒歩5分のところにある、原市沼の『古代蓮』を見てきました。
沼一面に咲く花は、期待以上の迫力で本当に見事でした。
花の見ごろは、7月上旬・朝6時~9時が見ごろです。午後になるとつぼみが閉じてしまうそうです。開放期間は、6/20~8/15・入場無料で見ることができます。※8月は5時半開場。
『原市沼を愛する会』のみなさんがボランティアで、この沼を管理されています。年間を通して、大敵である“ザリガニの捕獲”にとても苦労されてるそうです。頂いた資料を見て、あまりの数に驚いたのですが、2008年は14,800匹のザリガニを捕獲されています。年によって捕獲数は、かなり差があるようですが、1番多い年で16,050匹(2005年)捕獲されています。
ザリガニは、雑食性なので葉やつぼみの柔らかい芽を食べて被害を与え、根もあちこちと傷つけるそうです。ザリガニ退治をするためにやむを得ない時だけ薬品を使用しますが、それ以外はなんと空ペットボトルを利用した捕獲罠をしかけて、『手作業』で捕獲されています。なおかつ1万匹以上のザリガニを1匹ずつ数えて、記録まで取られているのですから、これには本当に頭がさがりました。このような努力によって、毎年来場者は増え、10年経った今では、多くの方の楽しみとなっていることと思います。(2008年来場者数 約11,100人)。
私が伺った日にも、早朝から、多くの見学者が来られ、ところどころに置いてある椅子に腰かけながら眺めたり、写真を撮るのに夢中になっている方がたくさんいらっしゃいました。
早起きしないといけませんが、一見の価値あり!期間限定のおすすめスポットです。
原市の古代蓮
原市沼を愛する会
048-721-1654