スポーツ吹矢とは?
5mから10m先の的に吹矢を吹いて、得点の多いほうが勝ちとなるスポーツです。
競技では1ラウンド(3分以内)に5本の矢を吹いて、規定によるラウンドを競技し、その合計点を競います。
的は中心の白い部分が7点、その外側の赤い部分が5点、その外側の白い部分が3点、さらに外側の黒い部分が1点です。
スポーツ吹矢を楽しむ皆さんは、背筋がピンと伸びて、とても姿勢が良いのが印象的でした。
私も体験させて頂いたのですが、ポイントは呼吸法であるということが良く分かりました。矢を吹く前に、筒を持ちながら、決められた動作に合わせて深い呼吸を行います。これを行うと自然と姿勢が良くなっていることが自分でも分かるので、とても不思議な感覚です。
現代人は、慌ただしさから、呼吸が浅くなっており、また鼻呼吸してるひとも多いそうです。深い呼吸を行うことで、心を落ち着かせ、ストレス発散にもなります。実際に体験をして、終わった後とても爽快感でした。
基本のフォームを覚えれば、性別・年齢問わず誰でも楽しむことができるうえ、喘息の改善・高血圧の予防・肩こりの改善などの健康効果も期待でき、マスコミでも多く取り上げられている注目のスポーツです。
※ 2014年4月の消費税変更前の価格となります。
スポーツ吹矢 春日部中央支部
支部長 吉永一
048-737-2814
・市民武道館 第一道場 月・木11:00~12:30
・市総合体育館 ウイングハット 9:30~11:00
社団法人 日本スポーツ吹矢協会
http://www.fukiya.net/index.php